イベント開催情報

【観光×福祉×災害×地域】分野を超えてつながる研修会  ~能登半島地震から学ぶ~

開催エリア

伊勢・志摩

開催時期

2025年07月11日(金) 〜 2025年07月11日(金)

発信団体

特定非営利活動法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

団体情報リンク

https://mienpo-compass.com/partnership/?id=290

具体的内容

有事の際に被災者に寄り添い、速やかな復興支援を行うため、異なる分野の担い手が繋がり交流することを目的とした研修会です。
----------------------------------------------------------------------
開催日 : 2025年7月11日(金)
時間帯 : 13:30-17:00 ※ 講演のみの参加も可能です
会場 : 鳥羽市民体育館 サブアリーナ (三重県鳥羽市大明東町4-8)
対象 : 観光事業者、高齢者支援事業者、障がい者支援事業者、妊産婦/乳幼児支援事業者、NPO/ボランティア団体、地域団体、行政職員、社協職員 、その他関心のある方 など
定員 : 120名
料金 : 無料
----------------------------------------------------------------------
概要:
テーマは【観光×福祉×災害×地域】
災害救助法では避難所は原則として学校、公民館、福祉センター等の公共施設を使用することとされてますが、期間の長期化が見込まれる場合、要配慮者を対象に旅館やホテルを借り上げて避難所とすることも可能とされ、2024年の能登半島地震では多くの被災者が広域避難先としてホテルや旅館が活用されました。 また、社会インフラに広範囲で大きな被害を受けた能登では、自らも罹災した旅館が復旧作業にあたる事業者への宿泊場所及び活動拠点として宿を提供することにより、地域の復興を支えています。
南海トラフ地震が想定されている伊勢鳥羽志摩には多くの宿泊施設があり、時期によっては地元住民の数を大きく超える観光客が滞在しています。 そこで、“住民も観光客も守る”災害対策を考えるためには【観光×福祉×災害×地域】が分野を超えて学び合い、連携することが重要となります。 この度の研修会では、能登半島地震におけるホテル被災の事例や対応、そして医療福祉施設の取り組みを共に学び、気づきや課題について意見交換をいたします。
----------------------------------------------------------------------
講演1 13:40-14:40
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘 会長 多田 計介 氏
被災ホテルの体験談
早期復旧を果たすために平時から取り組むべき課題

講演2 14:45-15:45
輪島市 健康福祉部長 河﨑 国幸 氏
福祉避難所についての考え方や地域と福祉施設
医療機関などの連携

グループトーク 15:50-17:00
グループに分かれて質疑応答や意見交換を行う交流の場です!
----------------------------------------------------------------------
アクセス 
【車】無料駐車場106台、障がい者専用駐車場3台あり
【電車】「近鉄志摩赤崎駅」より1.4km
【バス】「鳥羽バスセンター」から 「鳥羽体育館前」下車すぐ。または 「市民の森」下車より500m

お問合せ
NPO法人 みえ防災市民会議
080-3669-9820
vbosaimie@gmail.com

お申し込み
下記のURLよりお申込みください
https://ws.formzu.net/dist/S34520808/
※ 講演のみの参加も可能です

締切 7月8日 (火)

イベント開催情報

【MDC企画】第5回特別講演会

開催エリア

中・南勢

開催時期

2024年02月24日(土) 〜 2024年02月24日(土)

発信団体

みえでふ倶楽部

団体情報リンク

https://mienpo-compass.com/partnership/?id=117

具体的内容

■ MDC 第5回特別講演会 ■
講師 : 芳本 光司 氏
   『チャップリンと私のパントマイム人生』
 【情報保障:音声通訳あり(※要約筆記はつきませんのでご了承ください。)】
日 時 : 2024年2月24日(土)14:00~
    《受付)13:30~》 
会 場 : みえ県民交流センター アスト津3F イベント情報コーナー
      (津市羽所町700番)
参加費 : 事前申込(実費)_2500円
    : 当日申込(実費)_3000円
※ 高校生の方は料金より、500円割引致します。(当日に学生証をご提示いただいた場合に限ります。)

■参加申し込み方法■
件名を「MDC講演会」とし、(1)~(5)の必要事項をご記入の上、Eメールでお申し込みください。
また、QRコードから申し込みフォームへアクセスできます。
(1) 氏名・ふりがな
(2) ろう or 聴者
(3) お住まいの都道府県
(4) 振込 or PayPay
(5) 連絡先(メールアドレス)
※お連れ様がいる場合は参加人数分の必要事項(1~3)もご記入の上、お申込みください。
→申し込み締切 : 2024年2月21日(水)
 お申込み・お問い合わせ先 :
  mdc_mie_office@yahoo.co.jp
 申し込みフォーム:
  https://www.secure-cloud.jp/sf/1460208695chGQjHbl
【注意事項】
●お申込み受付後、Eメールにて、ご参加の可否・お支払いなどの詳細についてのご案内を送ります。ご入金を確認後、正式に申し込み完了となります。
●お客様の都合によるお申し込み(ご入金)後の変更・キャンセル・返金はできません。前売券紛失時の再発行はいたしかねます。
●当日受付時に、前売券(学生証含む)をご提示いただく必要がありますので、お忘れなくご持参ください。
〇託児は設けておりません。
〇中学生以下無料となります。(学生証の提示をお願いする場合があります。)

イベント開催情報

【MDC企画】ハンドメイドワークショップ

開催エリア

中・南勢

開催時期

2023年12月10日(日) 〜 2023年12月10日(日)

発信団体

みえでふ倶楽部

団体情報リンク

https://mienpo-compass.com/partnership/?id=117

具体的内容

■ MDC企画 ハンドメイドワークショップ ■
クリスマスリース作り
 クリスマスにぴったりのリース作りワークショップを開催いたします??
 手軽に扱いやすいグルーガンと、ドライフラワーや木の実などを使って自分だけのオリジナルリースをつくりましょう。
 寒くなり、ますます忙しい日々過ごしてる皆さん
 この機会にぜひリースを作ってみませんか?

日時 : 2023年12月10日(日)
     13:30~16:00 《受付)13:15~》
会場 : みえ県民交流センター アスト津3F イベント情報コーナー
     (津市羽所町700番)
料金 : 前売(実費) 3500円
   : 当日(実費) 4000円
※ 今回は、定員(15名程度)になり次第、締め切らせて頂きます。
  定員に達した場合、当日の参加申し込みは出来かねますので予めご了承ください。

■参加申し込み方法■
件名を「ハンドメイドワークショップ」とし、(1)~(4)の必要事項をご記入の上、Eメールでお申し込みください。
また、QRコードから申し込みフォームへアクセスできます。
(1) 氏名・ふりがな
(2) ろう or 聴者
(3) 振込 or PayPay決済
(4) 連絡先(メールアドレス)
※お連れ様がいる場合は参加人数分の必要事項(1~2)もご記入の上、お申込みください。
→申し込み締切:2023年12月5日(日)
 お申込み・お問い合わせ先:mdc_mie_office@yahoo.co.jp
 申し込みフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1528379979ihHgdYRq
【注意事項】
●お申込み受付後、Eメールにて、ご参加の可否・お支払いなどの詳細についてのご案内を送ります。
 ご入金を確認後、正式に申し込み完了となります。
●お客様の都合によるお申し込み(ご入金)後の変更・キャンセル・返金はできません。
 前売券紛失時の再発行はいたしかねます。
●当日受付時に、前売券をご提示いただく必要がありますので、お忘れなくご持参ください。

イベント開催情報

【MDC企画】ハンドメイド体験

開催エリア

中・南勢

開催時期

2023年07月29日(土) 〜 2023年07月29日(土)

発信団体

みえでふ倶楽部

団体情報リンク

https://mienpo-compass.com/partnership/?id=117

具体的内容

■ MDC企画 ハンドメイド体験 ■
日時 : 2023年7月29日(土)
    1部:10:30~12:30 《受付)10:15~》
    2部:13:30~15:30 《受付)13:15~》
会場 : みえ県民交流センター アスト津3F イベント情報コーナー
     (津市羽所町700番)
参加費: 前売 1000円
   : 当日 1500円
※ 前売は、定員が御座いますので予めご了承ください。
※ 当日参加は、先着順とさせて頂きますので予めご了承ください。
【この中から希望する体験を選択します。】
 ①アロマワックスサシェ
 (お好きな形、お好きな色、お好きなオーナメントやアロマの香りを選んでアロマワックスサシェを2個作ります。)
 ②ポタニカルキャンドル
 (お好きな色、お好きなオーナメントやアロマの香りを選んで、ボタニカルキャンドルを1個作ります。)

■参加申し込み方法■
件名を「ハンドメイド体験」とし、(1)~(4)の必要事項をご記入の上、Eメールでお申し込みください。
また、QRコードから申し込みフォームへアクセスできます。
(1) 1部_10:30~ or 2部_13:30~(どれか選択)
(2) 氏名・ふりがな
(3) ろう or 聴者
(4) 連絡先(メールアドレス)
※お連れ様がいる場合は参加人数分の必要事項(2~4)もご記入の上、お申込みください。
→申し込み締切:2023年7月25日(火)
 お申込み・お問い合わせ先:
  mdc_mie_office@yahoo.co.jp
 申し込みフォーム:
  https://www.secure-cloud.jp/sf/1528379979ihHgdYRq
【注意事項】
●お申込み受付後、Eメールにて、ご参加の可否・お支払いなどの詳細についてのご案内を送ります。
 ご入金を確認後、正式に申し込み完了となります。
●お客様の都合によるお申し込み(ご入金)後の変更・キャンセル・返金はできません。
 前売券紛失時の再発行はいたしかねます。
●当日受付時に、前売券をご提示いただく必要がありますので、お忘れなくご持参ください。

イベント開催情報

日本初?!販売士×NPOコラボ企画『商品・授産品の魅力を引き出す販売術』 スムーズなアプローチと販売のコツ 

開催エリア

北勢, 中・南勢, 伊勢・志摩, 東紀州, 伊賀・名張

開催時期

2023年06月12日(月) 〜 2023年06月12日(月)

発信団体

ボランタリーネイバーズ

団体情報リンク

https://mienpo-compass.com/partnership/?id=80

具体的内容

NPOが販売する商品には、1つ1つにストーリーがあります。
ですが、ストーリーがある商品でも、“魅せ方”によって、伝わる価値は大きく変わってきます。
本当に良い商品でも、伝え方が不十分だと、価値が伝わりきらずに売り上げにつながらないことも起きてしまいます。
ていねいに作り上げた商品が、伝え方や魅せ方次第で商品を手に取る人が増えるだけではなく、作り手や活動の魅力を伝える機会にもなります。

「『今、買いたい!』と『今度にしよう』の気持ちの違いはどこからくるの?」
「同じ商品を1日10個売る人と1日1個しか売れない人の違いはなに?」

今回のセミナーでは、商品をオススメする上で、その価値を100%以上伝えられるような“魅せ方”のスキルと、迷っている人の背中を押す“クロージングの鉄則”について解説します。 

こんな方にオススメです!     
 ★商品価値を魅力的に伝えたい
 ★商品の見えない価値を発見し、引き出したい
 ★商品の価値を広げ、関連販売に結び付けたい

●日時:2023年6月12日(月)19:00~20:30(受付:19:15~)
●場所:オンライン(Zoom) 
●参加費:無料
●参加対象:商品や授産品を販売している団体、これから販売しようと考えている団体
★参加特典:個別相談あり(3名までの限定。参加申し込み時にお伝えください)

●講師:鈴置貞治さん
東海販売士協会・理事、一級販売士
小売業の販売員や店長の他、流通関係の営業マンとしての経験も豊富。現場での経験と理論に基づき、販売を解りやすく解説します。

●申し込み:下記URLより、お申し込みください。
https://forms.office.com/r/rDupfNcpqY

共催:東海販売士協会
主催:NPO法人ボランタリーネイバーズ 
〒461-0005 名古屋市東区東桜2-18-3、コープ野村東桜702
052-979-6446
vns@vns.or.jp
https://www.vns.or.jp/hanbaishi20230612/